18.217.208.72
18.217.208.72
close menu
KCI 등재
일한문학번역작품의 고유명사 번역에 대한 연구 ―미야자와 겐지의 은하철도의 밤 을 중심으로―
이예안
일본근대학연구 29권 147-161(15pages)
UCI I410-ECN-0102-2012-830-003013288

本稿では『銀河鐵道の夜』の韓國語の飜譯本『ウンハチョルドウイバ私, 은하철도의밤』を對象に、文學作品の日韓飜譯に現れる固有名詞の飜譯樣相を探り、飜譯家の介入, intervention範圍がどの程度かを考察している。その結果、日韓飜譯の場合、人名は音譯, transliterationを、地名と星の名前と曲名は、韓國の讀者に親しみのある名前が使われている。特に、地名と星の名前と曲名は、對象讀者が子供である場合、飜譯家の介入現象がより顯著に現れているが、これは讀者である子供たちのテキストの理解を深めるための飜譯家の戰略であると見られる。また、讀者層が大人の場合、すなわちイソンヒ, 2000,2001とシムジョンスク, 2004に見られる介入現象は多少相反する樣相を見せている。すなわち、イソンヒは譯注を用いた飜譯家の介入現象が殆んど現れていないが、シムジョンスクは譯注を通じて『銀河鐵道の夜』の作品世界を深く扱う傾向が見られる。これは讀者層が大人であることは同じであるが、テキスト上の目的におけるイソンヒ譯は一般讀者向けの飜譯、シムジョンスク譯は從來の繪本や文庫類にはかけていた部分を補うとともに『銀河鐵道の夜』の作品世界まで深く扱っていることは、讀者層を一般の人人を含め、『銀河鐵道の夜』を硏究する人人も對象にした飜譯家の介入であるといえる。實際の世界と暗示的な關係を持ち、言語遊戱を通じて具現化された名前の場合は、對象讀者が子供の場合は、譯注を用いて具體的な情報を簡單に提供しようとする飜譯家の介入が現れている。これは讀者である子供たちの好奇心を刺激するための飜譯家の戰略であると見られる。また、對象讀者が大人である場合は、イソンヒは譯注を用いた飜譯家の介入現象が殆んど現れていないが、シムジョンスクは譯注を通じて『銀河鐵道の夜』の作品世界を深く扱う傾向が見られる。

[자료제공 : 네이버학술정보]
×